さて、今年もこの季節がやってきました。
そう、クリスマス!!
我が家では、サンタさんの他にも婆サンタ達がクリスマスプレゼントのリクエストを聞いてくれるのでいくつか候補をあげるのですが、
最近switchのマインクラフトにハマっている7歳の息子がリクエストしたものは、まさかのパソコンでした。。
youtubeで毎日のようにマイクラ関連の動画を見ている息子に、PC版で出来ることや、やってみたいことを力説され、PC版のマイクラをどうしてもプレイしてみたいのでサンタさんへのお手紙にもしっかりと『パソコンください。どうかよろしくおねがいします。』と書いていた息子。
パソコンかーーー( ;∀;)
私のノートPCじゃだめなのか?
それなりのスペックを要求してくるのか?
そもそも小1にパソコンをプレゼントって。豪華すぎやしないか?
というわけで、スルーすることにしました(*’▽’)
息子の影響でマイクラに絶賛ドハマり中のパパ氏は、買ってもいいんじゃないかと肯定的ですが、もうちょっと悩みたいところだなー。
そんなわけで、半ば強制的に他の候補をあげてもらったので我が家のプレゼント候補をご紹介します!(別のタイミングですでに購入したものも含まれています)
悩んでいる方の参考になれば幸いです!
クリスマスプレゼント候補編
ポケットモンスター ソード・シールド
1年前から欲しがっている『ポケットモンスターソード・シールド』
1年前はまだ幼稚園児だったので、少し難しいのではないか?(文字をいちいち親が読まなければいけないんじゃないか)という理由でスルーしていました。
が、ふり仮名がふってあれば自分で読めるようになったので、そろそろ解禁しようかなーと思うところで、今のところ第一候補となっております。
(パソコンがダメならこれでいいや、といって第2候補までお手紙に書いていた)
鬼滅の刃 きめつたまごっち
10月17日にバンダイから発売されたきめつたまごっち。
先月の息子の誕生日に『たんじろうっち』リクエストされ、いろんなお店を駆けずり回りました。。
11月初旬にリクエストをうけ、それから毎日のように探していたのですが、どこにもないーーー!!
ネットを見てみると売り切れや入荷待ち、在庫があっても値上がりしているーー!
結局、某フリマサイトで定価で売っている神のような方がいてくださり、誕生日に間に合うことが出来た、というエピソードがあります。
・ごはんやお茶をあげる
・3種類の訓練(ミニゲーム)をする
・鬼が出たら切る
といったスタンダードな操作のみ。
最初はただの鬼さつ隊「癸」ですが、お世話によって成長するキャラクターが変わります。
そんな『きめつたまごっち』から、柱たちのカラーが登場しました。
柱バージョンではミニゲームや成長するキャラクターの数が変わるそうです!
『柱っち』は現在、1月5日まで予約受付中で4月発送予定となっております。
詳しくはバンダイ公式ホームページをご覧ください。

私の周りでは鬼滅グッズをクリスマスプレゼントにする予定の方がたくさんいますが、みなさん言っているのが、「鬼滅、全然ないっっ!」です(笑)
特に、刀をプレゼントする方が多いですが、早い段階で品切れだったそうです。
スニーカー・ダイヤルドライブ
一気に実用的になりますが(笑)
続いての候補は靴!
これも以前、息子の運動靴を買いに靴屋さんへ寄った際に、息子が「欲しいなぁ~」と憧れていた商品です。
簡単に着脱することが出来ます。
が、小学一年生の男児。トレンドはsyunsoku!!
瞬足というメーカーの運動靴があるのですが、それを履けば足が速くなると思っているので、本人なりにかなり葛藤をしておりました。
結局そのときは、ギミックが付いているものを学校に履いて行っていいものか?というところで瞬足を選んだのですが、「そんなに欲しいならお出かけ用に購入しようかな。」と思っていたままになっていたので、クリスマスプレゼントとして再浮上。
外遊び用の乗り物
リップスティック
公園など行くと、小学生の男の子たちが乗っているのをよく見かけました。
スケボーに似ていますが、足を交互に動かすことで進むことが出来るので、かなり体幹が鍛えられます。(私は乗れません(笑) 息子はすぐに乗れるようになりました。。)
ホバーボード
リップスティックに類似していますが、こちらも小学生に人気です。
電動で動き、見た目も近未来的です。
お値段はあまり可愛くありません。
小学館の図鑑NEOシリーズ
息子が5歳の誕生日のときに小学館の図鑑NEOを贈りました。
危険生物、昆虫、星座、恐竜といった男児が好きそうなジャンルをプレゼントしてみましたが、一番読み込んだのは、おまけで購入してみた『いちばん!の図鑑』でした。
小学生になった今でもNEOシリーズから引っ張り出してくるのは、この『いちばん!の図鑑』です。なにかと一番にこだわるお年頃のせいでしょうか(^^ゞ
付属しているDVDも見応えのあるものばかりです。
ラインナップはかなり豊富です。

さいごに
プレゼントを選ぶのってなかなか大変ですよね。
今回、プレゼントの候補として挙がった商品を記事にしてみようと思ったのですが、挙げだしたらキリがないので少しだけに留めました。(諦めた笑)
1年間頑張ってきた締めくくりのご褒美に
喜ぶ姿を想像しながら、お子さんに合ったものをプレゼントしてみてください(^^ゞ
そして私も早いとこ買いに行かなきゃ。