こんにちは。
ヤフオクを出品する際に必ず記載しなくてはいけないのが
『商品についての説明欄』
商品について書くだけなので簡単なはずなのですが、
何を書いたら良いのか迷うこともあるし、文章を考えるのに時間がかかってしまいませんか?
数多くの出品作業をするなら尚のこと、時短したいポイントですよね。
そんなときに便利なのが定型文機能!
今回は、出品作業を時短できる『定型文』の作成方法や例文などご紹介したいと思います。
定型文を作成するメリット
商品説明欄を毎回一から作成するとなると、かなりの時間をロスしてしまいます。
何もない
ご覧いただきありがとうございます!!
商品について( )
発送について( )
なんちゃらかんちゃら~
出品する商品は違っても、定型文を作っておくと商品名や特徴を入力するだけで済むので、たくさんの出品がある方は作成しておくと便利ですよ。
時短ポイント
- 挨拶文などが統一できる
- 商品名や商品について(傷や商品の状態など)を書き換えるだけ
定型文は10件まで作成できるので、カテゴリー別に作って保存しておけばいちいち書き込む手間が省けます。
商品説明文をしっかりと記入したいけど何を書こうか迷ってしまう。という方はぜひ活用されてみてください。
ヤフオク商品説明欄の定型文の作り方
定型文の作成はヤフオクのアプリでしか作れません。
PC版では使用出来ませんのでご注意ください。
ヤフオクの定型文を使用する
ヤフオクのアプリを開き、〔商品説明〕をタップし
キーボード上部にある〔定型文〕を押します。
- 前回の出品履歴から引用
- 定型文から引用
という選択が出てくるので〔定型文から引用〕をタップします。
定型文を何も作成していない場合、定型文はありませんと画面上には書いてありますが、その下にある〔カテゴリ共通で使える定型文〕を押すとヤフオクが用意した定型文が出てきます。
→
正直この定型文を使うだけでも出品作業が楽になるので、商品説明欄にこだわりを持たなければ十分だと思います。
自分好みに作成する
定型文を作成していきましょう。
まずは商品説明欄に記入し、定型文が完成したら保存します。
保存を押すと作成した定型文にタイトルをつけることが出来ます。
タイトルの入力は『出品テンプレート』の文字を削除して入力します。
入力が終わったら〔OK〕を押すと作成した定型文が保存されます。
丁寧な紹介文が好印象
私は出品もしますが落札もします。
購入しようとしている商品がいくつか出品されており、それが必要最低限の説明しか書かれていない商品と、状態や商品についての説明が丁寧に書かれている商品では確実に後者の方を選びます。
それは値段が少し高かったとしても変わらないでしょう。
顔の見えない取引だからこそ丁寧に商品説明を書いているだけでしっかりとしたセラーだという認識を持つと同時に、ぶっきらぼうな文章にはあまり良い印象は持てません。

私はセラーでもあるのであまり評価を傷つけたくありません…。もしもトラブルになったとき、真摯に対応してくれそうな出品者を無意識で選んでいるのかも。
説明欄に明記しておきたいこと
商品説明がしっかり記載してある
- 商品名・タイトル
- メーカー
- 型番
- 色・サイズ・特徴 など
付属品の有無
- 電源ケーブルや接続ケーブルの有無
- システムディスク
- 説明書
商品の状態
- 動作確認は行ったか
- 傷や汚れはあるか
- どのくらい使用していたか
トラブル防止のために1と2くらいは書いておきたいところです。
決済方法
- Yahoo!かんたん決済
現在はYahoo!かんたん決済のみの対応と決められています。
落札者側はYahoo!かんたん決済内で、クレジットカードの他に振り込みやコンビニ払いなどの支払方法を選択できるので、Yahoo!かんたん決済以外で対応する必要はありません。
しかし、取引メッセージ上で銀行振り込みを持ちかけられることもあるかもしれません。(一昔前は出来ていたので、システムの変更を知らずにやってしまう人もいるかも。)
これもまたトラブル防止のため、決済方法を記載しておいた方が無難です。
配送方法
- 予定している配送方法とサイズの記載
- 発送元の地域
- 全国一律の場合は送料の記載
- 梱包にリサイクル材を使用する場合はその旨も記載しておくと安心です。
その他
- 連絡や発送に時間がかかる場合は断りを書いておく
- 喫煙やペットの毛が気になる場合は記載
- 出品時に商品のクリーニングや除菌をした場合はしっかりとアピールしておきましょう。
安心材料といったところでしょうか。
定型文の作成例
定型文の例
この度はご覧いただきありがとうございます。
ご入札を心よりお待ちしております*
≪商品名≫
≪付属品≫
≪商品の状態≫
≪決済方法≫
Yahoo!かんたん決済のみ
≪郵送≫
梱包はリサイクル材を利用しております。
ゆうパックおてがる版○○サイズで発送予定
≪その他≫
ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご縁がありましたら幸いです。
是非、最後まで商品説明をご覧ください。【商品の詳細について】【商品の状態について】【お支払方法について】
Yahoo!かんたん決済のみ【発送方法について】
ゆうパックおてがる版○○サイズ○○より発送
発送までにお時間をいただく場合もございます。
【その他の事項】
・中古品ですのでご理解いただいた上でのご入札をよろしくお願いいたします。
・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
HTMLを使ったテンプレート
定型文の装飾に、HTMLなどで装飾をすることが出来ます。
見た目がパッと見で華やかになるので私も一時期使用していましたが…
- 閲覧する機種によって表示が崩れがち
- 見にくいと感じる場合もある
こんな理由で、なんとなく使わなくなりました(^^;
ケースバイケース
最後まで読むのがつらそうな長文の時は、
-
- 区切り線や文字のカラーを変えてみる
- 箇条書きにしてみる
といった工夫はあった方が良いかもしれません。
まとめ
定型文をあらかじめ作成しておけば、出品する商品の情報を書くだけで終わるので手間を省くことができます。
しかし、定型文を作ってやるぞ!!というものではなく、何かを出品した際に商品説明欄を保存しておくと次から同じものを使用できるので、徐々に作り上げていっても良いと思います。
あくまでコンスタントに出品していくためのツールなので、時間を掛けるべきところを見分けると良いかもしれません。
最初から完璧な状態で出品したい方は商品説明欄用のテンプレートなどを使用されると簡単に見栄え良く作ることができますよ。