ブライスをカスタムしています。
お人形の分解された画像が出てきますのでご注意ください。
顔の分解はこちら
今回はアイギミックを分解していきたいと思います!
分解していた方がカスタムしやすいかな?と思うのですが、まぶたにスプレー等はしないような場合は、分解しなくてもカスタム出来るので、そんなに重要な工程ではないかもしれません。。笑
アイギミックを分解する
ギミックを顔から外す
顔からギミックを外すときは、鼻のあたりにあるネジを外します。
小さなパーツがあるので失くさないように気をつけてください。
アイギミックと顔の隙間にマイナスドライバーを差し込み、テコの原理で外します。
そんなに力をこめなくても外れるので、キズが付かないように注意してください。
取れました。
この状態になってからが本番です。
形状を良く覚えておく
分解したあとって、戻すのが一苦労だったりしますよね(;
最初の形を覚えておくために、写真などを撮っていた方が無難です。
(私はカスタムした後に戻し方が分からなくなるので、必ず写真を撮ります(笑))
真ん中の部品を外す
アイギミックの真ん中についている部品を取り外します。
爪が引っかかっているので、どうにかこうにかして外してください…。
プラスチックなので、ペンチを使うと傷が付いたり最悪の場合は形が変形してしまったりします。
今回は、先が丸いペンチを使用しましたが、それでも傷が付いてしまいました。
一度、マイナスドライバーでも挑戦してみたことがありますが、私が不器用すぎるせいか、四角い枠と爪の両方を傷つけてしまい、無理やり広げたせいで外れやすくなった経験があります。
眼球を外す
真ん中の爪が外れたら眼球を外します。
眼球の側面にある隙間にマイナスドライバーを差し込み、テコの原理で外します。
ギミックを外すことが出来ました。
まつ毛やアイチップを取る
アイギミックについているまつ毛やアイチップを取る場合、まずはお湯にぶっこみます。
ぐつぐつ煮るのではなく、熱くて飲めないから少し冷ましたお茶くらい。もう冷めたかな~?と思って飲もうとしたけどやっぱり熱かったほうじ茶くらいの熱さで良いと思います。
アイギミックの外し方は以上
どんどん分解していきました。
あとはカスタムしていきます。
なかなかカスタムする時間がとれず、分解したまま放置されていますが…。
進展があれば随時UPしていきたいと思います~。